2025年も、2月になり、節分を越した。明日は建国記念の日である。一度、外国の人に「今日はジャパニーズホリデーだ」と答えたら、「何の日?」と返され、建国記念日というと、そもそも日本の建国の概念など考えると、ややこしそうだったので、とりあえず、「スプリング カミング デイ」と答えておいた。そもそも、2000年くらい前に建国したなどと言ってるし、史実などないが、海外に習い、建国記念の日など作ったのかなと思っている。多くの国は国というものを作るのに大きな労力を費やしている。国ができた喜びを、ナショナリズムとして持っているのだろうけど、日本はそういうわけではない。今も昔も、日本が続いている。今のところ。
コロナから、料理という作業を日常に組み入れると、美味しいものが食べられ、心身ともに健康になったのだが、料理というものは時間がかかる。家事というものは大体そうである。生活をきちんとしていると、家事に追われる。次から次に来る仕事をこなす。美味しいものを食べ、何も残らない人生なのである。そもそも大体の人生はそう。生活するだけで、大変である。生きているだけで偉い。というが、生活をしている者が偉いのだと思っている。なんとか頑張って、生活しているものは偉いと思う。
というわけで、2月で、2月というと税務署に行って確定申告をするというイベント、今年はさらに、引越し、手続きがいっぱい。労災の申請、相続時精算課税、確定申告、引越しの手続き、荷物の整理。大変だけど、結局はどこかで、大変になる。追われるようように大変になるのなら、自ら大変に飛び込むというのが信条である。
春になったし、なんとかがんばろう。