販売士に関すること

販売士に関すること。

大阪市歌とその魅力〜都市を謳う作詞家・堀沢周安

大阪市役所

大阪市歌をご存知ですか? 大阪市内の学校に通っていた方なら聞いたことがあるかもしれませんね。大阪市歌ができたのは今から100年以上前。大正10年のこと。大阪市の市政の中枢として中之島に新庁舎ができ、市民の街として新しい時代の夜明けを寿ぐようにこの大阪市歌が作られました。

1.大阪市歌の紹介

作詞:堀沢周安 作曲:中田章

1. 高津の宮の昔より、
よよの栄を重ねきて、
民のかまどに立つ煙
にぎわいまさる 大阪市、 
にぎわいまさる 大阪市

2. なにわの春のあさぼらけ、
生気ちまたにみなぎりて、
物みな動くなりわいの
力ぞ強き 大阪市、 
力ぞ強き 大阪市

3. 東洋一の商工地、
咲くやこの花さきがけて、
よもに香りを送るべき 務ぞ重き 大阪市、
務ぞ重き 大阪市

*著作権の保護期間を満了

2.市歌制定について

大阪市の誕生は明治22年。その時は府知事が市長の職務を行なっていました。大阪市は今の商工会議所の辺りから始まったのはみなさま、ご存知かもしれません。のちの明治31年に小規模ながらも独立の庁舎として江之子に移し、本格的な庁舎として大正10年に現在の位置、中之島移転しました。所属課として、大阪市に社会教育課が創設され社会教育の基礎が確立されまして、美術館、博物館、教育、民衆娯楽に力が注がれ大阪市歌制定に至ったのでした。広く市民が集まる時に歌える歌ということで、大正9年から公募が始まり、審査員には森鴎外、幸田露伴などの当時の有名人5名。応募歌詞2398首。一等当選したのは当時香川県三豊中学校校長でありました堀沢周安氏であります。

3.作詞家・堀沢周安について

堀沢周安は明治2年、明治維新の1年後に愛知県犬山市に生まれました。 向学心旺盛で当時の高等学校を卒業し、地元で学校の手伝いをし23歳の時に上京し、文学博士、上田万年のもとで国文学の勉強をしました。その後長野県や北海道、香川、愛媛などに教師として赴任し、当地で市歌や校歌をたくさん作りました。他、唱歌や歌集など合わせて135の作品が確認されています。 「田舎の四季」「明治節」の唱歌が有名なものとして残されていますが、作者不詳の唱歌の中に周安のものがあるかもしれません。 大阪市歌当選の時、周安は53歳、先述の通り香川県三豊中学校校長をしておりましたが、2年後には当時の知事が「県立中学校の校長は帝大出身の者にする」という方針を出し、周安は校長職を辞することになりました。その後も教師の傍、作詞家として活躍し、昭和16年73歳のとき、香川県善通寺市においてこの世を去りました。

4.市歌から読む堀沢周安のみた大阪

それでは、大阪市歌の考察をしてみましょう。 1番は大阪の歴史的な成り立ち高津宮、仁徳天皇時代からの長い時代の詰み重ねと、煙たつとういう縦方向の動きで表現されていまは仁徳天皇が詠んだされる【高き屋に登りて見れば煙立つ民のかまどはにぎはひにけり】歌が元になっています。民のかまどの話で当時は小学校の教科書に載るほどの有名な故事でした。大正時代、東洋のマンチェスターと呼ばれた大阪に立っていたのは、煙突の煙です。しかし当時は公害や高化学スモッグなどはあまり考えることなく、立ち上がる煙は龍に通じ、縁起の良いものだったのでしょう。

2番は難波の波と動きと波動、大阪の気が表されています。大大阪の勢いが感じられます。

3番はさくやこの花という難波津の広がり、木花咲耶姫の昔から始まる繁栄が表されています。香りというものは古代から不思議なものでした。目には見えませんが、いつの時代も変わらず同じ香りを広げていく。「難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花」という難波津の歌と呼ばれるもので王仁が仁徳天皇の即位とのちの繁栄を祝い詠われたものです。 大阪市歌は当時の魅力、大阪の長い歴史と変遷を反映しています。 また作曲は早春賦で有名な中田章。ぜひ一度日本の懐かしい調べをお聞きください。

【参考】大阪市ホームページ 「市歌」

https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000028864.html

参考資料
『明治大正大阪市史 第1巻 概説篇』大阪市役所編纂 日本評論社 1934年
『新修大阪市史 第6巻』新修大阪市史編纂委員会編 大阪市 1994年
『讃岐人物風景 18』四国新聞社編 丸山学芸図書 1988年
『善通寺市史 第3巻』善通寺市教育委員会市史編さん室編 善通寺市 1994年
『堀沢周安と大州』堀沢周安著 愛媛県立大州高等学校 1973年

2024年 大阪販売士 会報誌に寄稿した元原稿になります。

販売士協会寄稿
ことほぎて 大阪市歌
明治節 歌碑

簡単な宛名書きのはずが…実は闇バイトだった話

闇

副業とクラウドクスクス

何かいい仕事ないかなあ。副業で生活を少しでも楽にしたい。そんな思いで、ある日、私はクラウド???スを眺めていました。事務経験もあるし、コツコツと取り組める仕事なら続けられるだろう。そんな時に見つけたのが、商品発送、宛名書きの仕事。商品を受け取り、それを発送する仕事。1日5000円になるらしい。ちょうど、部屋のスペースも空いてるし、これだと思った。内容も簡単で、高額ではないけれど、それなりに安定して稼げそう。迷わず応募し、すぐに担当者から連絡がきました。仕事のやり取りをラインでするのはクラウドクスクスではよくあること。住所を相手に伝えて送られてきた商品を発送するだけ。私はすぐに先方に住所を伝えると次の月曜までには発送する商品を送るとのことでした。

ついに始まる副業生活。

d仕事の進め方はシンプルで、送られた商品の写真を撮り、フリマに出して、売れたら落札者に送るだけ。商品は高額なものや、レアなものが多く高値で売れました。古いウルトラマンの人形や、こんなものがと言うものまで結構な値段で売れました。口座は会社のものになっていたので、売れた金額の何割か収入になっていました。しばらくして、安定的に仕事が入り始め、収入も増え、生活も少しずつ楽になっていきました。

警察が来た!

しかし、ある日、自宅のドアがノックされ、警察が訪ねてきたのです。そのとき初めて、私が知らず知らずのうちに関わっていた「闇バイト」の正体を知ることになりました──。そう、私が扱っていた商品は、すべて万引きや窃盗にあったもの。いわゆる盗品だったのです。

と言うのはまあ、ほとんど創作なのですけど。

闇バイトには気をつけてくださいと言うことで、文章を書いていみました。こう言う手口があるので、話を聞いた時、これは騙されるなあ。と思ってクラウドなんたらをみてるとそれっぽい仕事があったのですよ。クラウドワーワーの仕事は私も何回か騙されました。ちゃんとしたのもあるけど。まあ手口としては。

クラウドクスクスなどでの募集
 業者は、クラウドワークスのようなプラットフォームで「簡単な宛名書き」「在宅での発送作業」「梱包バイト」といった名称で仕事を掲載します。内容は「指定された宛先に商品を発送するだけ」といったシンプルなものに見せかけ、誰でもできるようにアピールします。

応募者の登録と連絡開始
 応募者が仕事に興味を持って応募すると、業者は「宛名書きの仕事」を強調し、簡単でリスクのないバイトに見せかけます。連絡方法や契約の形は個人チャットやメッセージで行われることが多く、業者の正体や実態が曖昧なまま進むこともあります。

商品発送を任せる
 応募者が業務を始めると、業者側から商品が送られてきます。ここでの指示は「フリマサイトでの出品」と「落札者への発送」です。応募者は依頼通り、商品を受け取ってフリマサイトに出品し、落札されれば指定された宛先に発送します。報酬は、出品作業や発送作業ごとに少額が支払われる仕組みです。

応募者が知らないまま盗品や違法商品が取引される
 しかし実際には、業者が応募者に送る商品は盗品や不正に取得された品物であることが多いです。応募者が関わっていることを知らないまま、違法な商品を流通させる役割を担わされてしまうのです。

警察の介入と真相発覚
 こうした商品が流通すると、盗品の出所や転売ルートの調査が行われ、警察が応募者の元を訪れる事態が発生します。警察が訪ねてきて初めて、応募者は自分が「闇バイト」に関与していたこと、盗品の取引に関わってしまったことを知ることになります。

と言うことがあるので、くれぐれもお気をつけください。

年金どうなる? 国民皆投資時代! まずはNISAを始めよう!

シロツメ草

日本の現行の国民年金制度は1961年に始まりました。この制度は賦課方式に基づいており、現役世代が年金保険料を支払い、その保険料が高齢者の年金支給に充てられる仕組みです。これは、若い世代が現在の高齢者を支え、将来自分たちも支えられるような仕組みとなっています。このような世代間の支え合いが、国民年金制度の基本的な考え方となっています。

年金制度の課題

国民年金制度が始まった頃から、高齢化社会への対応が課題として存在しました。当初は比較的若い世代が多かったため、制度が十分機能していたと言えますが、将来の高齢化への備えが不十分だったという指摘もあります。1961年の制度開始当初は、高齢者の割合が比較的少なかったため、現役世代が保険料を支払っても支払われる年金額が相対的に高かったと言われています。しかし、高齢化が進むにつれて、年金を受給する高齢者の数が増え、そのために若い世代の負担が増加していくことが予測されました。

当時の現役世代、団塊の世代と呼ばれる人たちが保険料を払っているときは、支払う年金の負担が少なく、良い制度だということで受け入れられた。しかしそれは、問題を先送りにしただけだ。その団塊の世代と呼ばれる人たちが、年金を受け取る側になった時、どうなるか。社会にどんな負担があるかは、十分想像できただろう。

  • 財政的負担の増大
  • 労働力人口の減少
  • 制度見直しの必要性

現行の国民年金制度も未来のことは考えられていない。冷静に考えれば無茶なスキームである。

現行の年金制度はほぼ破綻していると言っても良い。国民年金を満額支払ったところで、月額7万円に満たない。家賃を支払うと生活ができない。物価は上がっていく。この金額では誰かに扶養されることが前提である。

なぜ今投資なのか。

そこで、政府は老後資金を個人でなんとかしてと国民に訴えかけている。それがイデコやNISAという制度になる。貯蓄や投資で国民に老後資金をなんとかしてもらおうという話である。これらの制度は、国民に対して積極的な資産形成と投資を奨励することで、将来の年金受給に備えることを目的としています。公的な年金制度だけでなく、個人の自己責任に基づく資産形成が重要であるという政府の考え方が反映されています。

しかし、これまで、触れてこなかった投資というものについて、国民は大きな不安がある。なぜ投資なのか、投資は本当に大丈夫なものか。

国の新たなスキームNISA

NISAを不安に思うのは無理はない。国はNISAを利用することを強く勧めている。何か裏があるのではないか。

もちろんこれは、今の国民年金制度を打開する新たなスキームである。今の国民年金制度や国民年金に不平や文句を言っても仕方ない。結局はNISAやってほしい、自己責任だけどね。

国民が投資に意識が行き、興味を持ちどんどん始める人が増えれば経済はどんどん回り、NISAやってる人もそうでない人もうまく行くだろう。このスキームにも終わりがある。最後の人がNISAを始めた時、もう資金は増えず、国はまた新たなスキームを考えなくてはならない。

その時が訪れるまで、騙されてNISAを早い目にやっておこうではないか。

バブル突入!? 消費のすすめ。お金は貯めるな。

不安な画像

貯金、貯金と言われる昨今。そして、バブル期を体験した団塊の世代は年金が少ないと嘆き、現役世代からはどうして景気の良い時にお金を貯めなかったのかを責められる。そんな中、日経平均株価がバブル期の株価を超え、4万円台を超え、マイナス金利解除という利上げ。物価上昇の兆しと賃上げ。好景気の準備は整った。あとは「消費」。貯金者たちは如何に消費者になるか。

なぜバブル期にお金を貯めないのか。

なぜバブル期にお金を貯めないのか。それはお金の価値が下がるからである。一生懸命お金を貯めた人には申し訳ないが、貯めた一千万円の価値はバブル期には下がってしまう。今まで苦しんで貯めた1千万円はすぐに手に入る。お金など持っていても仕方ないから使う。そんなメンタルが蔓延する。価値観の変化というものである。金は天下の回りもの、宵越しの金は持たない。お金がなくなれば、借金すればいい。いくら借金してもいくらでも貸してくれる。もうお金の心配はいらない。使わな損。いちおうご利用は計画的に。お金を貯めることよりもお金が回る。キャッシュフローが上手くいく。バブル、それが貯金するよりも大切なのである。

バブル期、一体何にお金を使ったのか。

  • 飲み代(クラブ、バー、女、ホスト、奢る、タクシー)
  • 高級品(ブランド、着物、時計)
  • 習い事(英会話、スポーツジム、伝統芸能)
  • 旅行などサービス(国内、海外旅行、飲食、ホテル)
  • 必需品(家、車、電化製品)
  • 不要なもの(ギャンブル、詐欺、ネズミ講、保険)

誰も彼もが、夜を通して遊びまくり、カラオケで疲れ、会社に行く。安い服を着ることを恥ずかしく思い、なんでも高級品を持つ。ただバブルを経験した彼らの悪いところは不景気になってもその魂が変わらないところである。あの時は楽しかったと同じことをやろうとしてしまう。今、好景気が来るとして欲しいものがあるか、何が売れるか。着飾ったところが自分。高いものが良いものだと信じ、金を出すものが偉いという時代がこようとしている。平成時代の価値観「等身大」「自分探し」はもはや必要ない。お金はあってもなくても人を変える。

貯金をなぜ勧めないのか。

  • 災害リスク
  • お金を持っていても騙されるだけ
  • 死んだらお金を使えないから

災害リスク

貯金をすすめない理由の一つに「災害リスク」があります。日本は災害の多い国です。こんな国でお金を貯めていても、予期せぬ理由で0になる事もしばしば。それならば使ってしまおうということです。お金を使うと経験になります。何物にも変え難いものにお金を使ってしまいましょう。

お金を持っていても騙されるだけ。

お金を持っていることがわかると、いろんな悪い人が寄ってきます。その人はあなたからお金を奪おうとします。一生懸命貯めたお金はいずれ他人のものになります。それよりは自分で使った方が良いでしょう。

死んだらお金が使えない

死はいつ訪れるかわかりません。それまでにお金は使ってしまいましょう。

消費の波に乗り遅れるな。

近頃は借金が200万円でも、思い悩み人生を絶ってしまうような悲しいこともある。バブルが訪れると200万円の借金なんて大したものではなくなる。その代わりすごい金額の借金を背負うものまで現れる。この点はご利用は計画的にである。詐欺られる金額も大きなものになる。100万くらいま、いいかあ、騙されたことにすら気が付かず、虚栄心が満足すればそれでいい。景気がいいとは結局は使うお金も増える。消費することは貯金することよりも簡単である。バブル、好景気は大イベント。消費の波に乗り遅れるな。

証券会社に騙されないために気をつける3つの事

怪しい人

新NISAが始まり、なんとなく投資始めなきゃなあと思っている。そんな人は証券会社の絶好のカモ。そもそも、投資とギャンブルの区別がイマイチついていない場合は証券会社の言いなりにお金を出すことは充分に注意してください。そもそも投資は自分で考えて自分が良いと思うものに投資するのが基本です。

ハイリスク、ハイリターン

投資はリスクを負う事により、多くのリターンを得ることが可能です。証券会社はリスクにはあまり触れず、いかにリターンが大きい商品かを説明します。しかし、投資において、リターンが大きいということはリスクが大きいということ。リターンの金額分はリスクが伴います。また、その商品の取引には手数料が伴います。その手数料が高額である事も注意する点です。

プロの私たちがサポートします。

投資初心者である場合、証券会社は親切にしてくれます。悩んでいるあなたにこのこうなことを言うかもしれません。「プロの私たちがサポートします。」それなら安心、契約してしまおうなんて思ってはいけません。相場は誰にもわかりません。上がるのか、下がるのか。そのような重要なことを自分では考えずに証券会社に任せてしまっては、いずれ大きな損害を被る事になるでしょう。

ちょっと難しい仕組みの商品を勧めてくる。

証券会社はちょっと、理解の難しい商品を進めてきます。為替、債権、などが複雑に入り組み、その内容は細かな契約書をしっかり読んでも内容がわかりずらいものです。しかし、それを分かったふりをして、契約してしまうと自分の資金を失う事になるでしょう。

しっかり勉強して投資しよう。

投資は決して悪いことではありません。しっかり自分で勉強して投資しましょう。わからないものに投資することだけはやめましょう。自分の得意な分野、理解できるものに投資することをお勧めします。

食品会社とはどんな会社なのか。販売士の解説

ラーメン

さまざまな食品会社で働いてきたので、販売士の観点から食品会社がどの様な会社か、解説します。食品会社に就職したいと思ってる人がいたらちょっと参考にしてください。

メーカーと卸商

食品会社には大きく2つの形態がある。一つ目はいわゆる食品を作るメーカー企業、そして二つ目はメーカーや、海外から商品を買い、スーパーや百貨店など、小売店舗に食品を提供する卸売企業である。前者のメーカーは工場を持ち、商品を開発する。もし自分の作った商品を全国に販売したいという野望を持っているのなら、食品メーカーに勤めると良い。流行に敏感でこれが流行るという感覚に自信があるのなら、後者の卸売企業に就職するのも悪くない。

食品メーカーとは

食品メーカーとはいわゆる製造業である。「食品メーカー」という憧れを持って就職したものの製造業としての現実を見ると、幻滅してしまう人もいるかもしれない。製造業に誇りを持っている人ならばそれは天職になりうる。食品メーカーには、大きく営業の仕事と製造の仕事がある。営業は市場のニーズを汲み取り、商談し、商品を開発するために製造の部門の人間と話をする。製造部門では研究開発職や工場の仕事があり、研究開発は栄養士や調理師などが行う。工場では仕様書をもとに原材料をもとにラインで大量生産する。もし大きな販路が開発できれば、大きな売り上げとなり営業と製造の仕事のやりがいとなる。

卸売会社とは

いわゆる商社と言われるものである。工場は持たないが大きな会社ではたくさんの商品を取り扱い、大きな販路を持つ企業もある。例えは、セブンイレブンなどのコンビニに商品を卸す商社、イトーヨーカドーなどのスーパーに商品を卸す商社などがある。他に飲食店業などの小売、例えばくら寿司ややよい軒などの店舗に商品を卸すこともある。製造された商品や輸入された商品をメーカーから買い取り、各店舗に卸すのである。

賞味期限、消費期限における仕事の煩雑さ

食品を扱う会社の大きな特徴は、消費期限、賞味期限があることである。賞味期限が切れた商品は廃棄しなければならない。消費期限、賞味期限の切れた商品の価値は0になってしまう。消費期限内にたくさんの商品を提供することが重要である。消費期限があるから、絶えず売上があるともいえる。売上があり、会社経営がうまくいっている会社は仕事が多く、忙しい事が多い。

年商による企業の大きさ

売上1000億企業

近畿地方、東海地方、東北地方、一定の地方で有名な会社、主要都市と多くの都道府県で支店や営業所、子会社などを持つ。野球チームやサッカーチームのスポンサーになったり、スポーツチームを持っていたりする。絶えず売れ筋商品やしっかりした販路を持つ。ブラックの可能性はあるが、大企業である。

売上100億企業

食品会社メーカーでは、その県では有名な企業である事が多い。日本国内の主要都市にはちいさな営業所を持っている。地方の企業ではサッカーチーム、野球チームのスポンサー企業になったりする。大企業の製品をoemで製造したりする。大きいが中小企業である。コンプライアンスには力を入れている。

売上50億円企業

ある商品を専門的に作っていたり、下請けの商品を作っていたりする。仕事には真面目であるが、ゆるさもある。親会社に問題があるとモロに影響を受けたりする。

売上5億円以下

衛生管理、人事、商品管理、在庫管理など何かしら機能していない事が多い。上司は社長くらい。5年働けば部長になれるかもしれない。給料などは助成金で賄う。この売上の企業では、本当の食品会社の魅力を知ることはできない。自分が社長ならともかく、社員で勤めるのはおすすめしない。

食品会社で働く!

食品会社がブラックかどうか、まあブラックであると言える。なぜ食品会社で働くのか。それはやりがいがあるから。お金より食べる事が好き、食品が好きなら続けられる仕事である。お金をたくさん得る事ができても、何か納得できないのなら、食品会社で働くといい。ものを売りそれを得た対価のお金であると実感できる。不要なものを売り、得るお金は罪悪感があるが、食品は必要なものであり、それを売って得たお金だからである。まあ、健康食品など眉唾なものは別だけど。

転職を失敗しないために面接のときに確かめるべき3つのこと

転職失敗のイメージ

続けられるかどうかは人それぞれ。

面接に受かって、入った会社が超絶ブラック! でも、働いている人もいるし自分も続けられられると思ったが、一週間でギブアップ。なぜこんなことになるのか。転職を繰り返すこと十数回、一年で3回転職を繰り返すことがあった私が、落ち着いて考えてみました。

こんな会社だけは嫌だ。

人間関係が悪い、業績が悪い、客が来ない、労働時間が長い、休みが少ない、こんな会社に入っていけないのは当然であるが、給料が高ければ、我慢できるものである。じゃあ、続けられない職場はどういう職場だろうか。見落としがちで簡単に調べられる項目を3つ挙げておく。

  • 朝礼が異様に長い
  • 更衣室がない
  • 売上がない。

朝礼が異様に長い

早くに集まって朝礼したり、就業時間を大幅に超えても朝礼する。おかげで仕事をする時間がない。「お客様第一主義で」「いらっしゃいませー」とか怒鳴りあう。本当に意味のないことである。しかしまあ、必要な人はやったらいいと思う。しかし、必要ではない人もいる。あいさつのやり方自体間違っていたり、会社独特のおかしなイントネーションで、ただたんに仲間意識を高めているだけである。ちなみに私は朝礼の適応障害なので、朝礼参加はむり。「この会社は朝礼はありますか?」「朝礼は何時からですか。」は確認すべき項目である。

更衣室がない

ここがあなたの席だよ。で更衣室は? ありませんよ。ロッカーは? ありませんよ。こんなに不便なことはありません。外から入ってきてコートをどこにかけますか? はたまた家から持ってきたかばんは? 仕事終わりの習い事の道具などどこにも置けないじゃありませんか。 へんなことに「机の引き出しも共有だから」なんて会社もあります。あと何故だか更衣室が異様に臭かったり、男女共用だったり、「二人でひとつ使ってね。」とか、中小企業のロッカーはそんなのばっかりです。面接のときには必ず更衣室を見せてもらいましょう。「更衣室を確認させてください。」「個人用ロッカーはありますか?」は必ず確認しましょう。

売上がない。

中小企業のほとんどが「人が足りなく、売り上げが少ない」会社の売上と従業員数を確認せずに入社してしまうのは本当にご愁傷様である。社員20人の会社で年商が1億の会社をどう思うだろうか。単純計算で、ひとり500万円の売上である。とすると絶対に500万円以上の年収は求められない。人の一人の月の売上は40万円ちょっと。物を売る会社なら半分以上は仕入れ。こんな会社で「給料20万円」はあやしいものである。現在の従業員数と前年度の売上は必ず入社前に把握すべきである。

以上3つの項目は、簡単に調べられる項目です。面接のときに聞いてもいいし、専門家に確認してもいいかもしれません。大概この3つは3点セットで、更衣室がなく、朝礼が長ければ、売り上げもないという会社が多いです。どんなとこでも就職する前により、よいところに就職してください。ではでは。

トルコリラを10万円外貨預金したらどうなったか。

トルコリラ

金利7%の外貨預金

今から2018年8月。4年前ほど、日本円で、貯金しても金利は増えない。ならば、外貨預金しようと思いトルコリラで貯金しようと思い立った。しかし、当時から危ない通貨だと言われていたので、5万円ぐらい貯金してみようと思った。だって、利子が7%だもの。トルコリラの価値が下がっても利子で何とかなるんじゃない? という甘い考えからだった。

外貨貯金の最低金額は10万円から。

5万円くらいで貯金しようと思ったのだが、円をトルコリラに変えるのは最低10万円からということを知る。まあ、10万円なら、元本割れそうだったらすぐにおろそうと気軽な気持ちが外貨預金する。しかし、円をトルコリラにする時に、なんと取引手数料が取られるのだ。単純に10万円をトルコリラにするのではなく、為替でトルコリラを10万円分買わなければならない。そのためには取引手数料が必要である。実際の金額より上乗せした金額のトルコリラを買う。簡単に銀行は外貨預金を勧める広告を出しているが、ほとんどの場合、この手数料については触れられていない。実際の為替より大きな利益を出さなければ、基本元本割れしてしまうのだ。当時トルコリラは1トルコリラ、21円ほど。それに取引手数料が1円近くかかってくる。10万円で22円のトルコリラを買うので、4545トルコリラくらいにとおもったら、まあいろいろあったのか、さらに減って、4040トルコリラ。買ったタイミングが悪かったのか。

残高が足りない。

一度入れたら、引き出せない!

通貨が安ければ、トルコリラがあげれれば為替で儲かるかも。そんな期待も手数料で打ち砕かれる。1トルコリラ当たり1円の取引手数料は通貨が安くなれば、安くなるほどのしかかってくる。取引手数料以上にトルコリラが値上がりしないと絶対に利益を手にすることはできない。10万円をトルコリラにしたとたん積んでしまった。引き出すにはさらに、円をトルコリラにする必要があるし、リスクが伴う。

通帳履歴

どんどん下がるトルコリラ

2022年。トルコリラ相場は、現在10円を大きく割っている。トルコリラの価値が下がっても利子で何とかなると思ったのだが、利子は7%から変わらず、価値だけがどんどん下がる。早く、引き揚げればいいのにと思うが、10万円以下の外貨預金は引き出すことができない。10万円トルコリラにしようと思ったら、11万円くらい必要になる。1万円は手数料になる。さらにそれを円に戻すともう1万円かかる。なんじゃそりゃー。1リラ20円で買ったトルコリラは現在45000円を切っている。45000円を引き出すために往復2万円近くなる取引手数料を払わなければならない。トルコリラ10万円外貨定期預金したら、25000円になって戻ってくる。このまんま、きわめて0に近くなるまで放置しなければならないのか。放置している。10万円が解けるのをじわじわ待つ。外貨預金をするなら、お金は捨てたものだと思わないといけない。これが外貨預金FXのがまし。といわれる理由の一つである。

斜め包み(回転包み)

wrapping ura

ラッピングについて。

販売士検定3級では、ストアオペレーションの項目で包装技術の基本として、ラッピングのことについて出題がある可能性があります。

包装の種類は

  • 斜め包み
  • キャラメル包み
  • ふろしき包み

などが、よく使われます。

その他、ビンを包んだり折りが複雑なラッピングもありますが、贈り物によく使われる「斜め包み」ご紹介です。

できあがり。

Youtubeにリンクしています。

スタートアッププロ講師

らぶちゃん

クレオ大阪東、スタートアッププロ講師のチラシ(仮?)ができました。

「販売士ってどんな資格?」で出展します。11月13日(土)11時からです。

みなさま、お近くの方は来てください。